完走してきました。タイムは19時間39分53秒で目標を達成しているのですが、内容はメタメタでした。これは別途。
今回は前日の移動時の食事を含めて補給編ということで振り返りをします。
1. 前日の移動と食事
自宅は神戸なのですが京都の知り合いの車に同乗させてもらい、会場までいくことに。
助かります。早朝に京都で集合。その後すぐにコンビニにいき、朝飯。
その後、高速に乗るものの事故渋滞ということですぐに引き返して、下道から北陸道へ。
まあ、いろいろあって…コースガイダンスの時間に大幅に遅れるかと心配したのですが…ちょとだけ遅れただけですみました。
到着までにこまめにいろんなものを食べていたのでおなかパンパン状態。
前夜祭が始まるが、お腹は空いてなく…でもお腹にいれておかないとだめなわけで…
つうことで普通の食事よりすこ~し多めにがんばって食べました。
2.レース当日
まずは朝。3時起床して前日に買っておいた、焼きそばパンを食べてレース準備。
朝食会場オープンが4時なんですが4時に宿に友人の車がきて会場へ。
いろいろ準備などをしながら、朝食を摂ります。
パン、おにぎり、バナナ、スープ、サンドイッチを完食。
もうね、腹いっぱいです。目標のスタート前に1,500kcalを溜め込む作戦達成ですわw
これでレース中に計画通りに2,900kcalを摂ればいいんです。
結果、計画通りにエイドにあるPowerBarを1本の2/3~1本をエイドごとになんとか押し込みました。
エイドでの固形物も積極的に摂取。
ザックにいれていたハニースティンガーはしっかり90分おきに1本、VESPAは3時間おきに。
途中にハニースティンガーのグミタイプも食べ、咀嚼して胃をしっかり働かせることもできました。
間にはMAGMAや塩熱サプリをちょこちょこと。
飲料に関してはハイドレにshotzの錠剤を、ボトルにはMUSASHIのREPLENISHを溶かして飲んでました。
ただ、CLIF Barがどうしても食べる気になりませんでした。いつもは食べれるのに。
その代わり、5A以降でのエイドで小さいおにぎりや味噌汁やスープは積極的に食べました。
8Aのそばはおかわりまでしっかりいただきました。
コーラは5A以降と決めていたのですが、前半すこしだるさもあってシャッキとしたかったので関川沿いの私設エイドでジンジャーエールいただきました。
5A過ぎに1回だけ気持ち悪くなったけどこれは単に食いすぎたのが原因かもしれません。
結局、いつもどおりに吐き気すらなく Finish。
ほぼ補給計画どおりにいけたので約4,500kcalを摂取できたと思います。
途中、空腹感を感じることはなかったし、体をしっかり動かすこともできました。(脚の付け根の痛みで走るパートは極端に少なかったけど)
最後の林道はしっかりとPowerWalkで乗り切り、最後の最後の1kmはしっかりJOGできました。
当たり前ですが、しっかりと補給できてるとしっかり身体を動かすことができますね。
さて、Ambitでの消費カロリー実績をみると…6,861kcal…を消費していました。
結局、2,361kcalもたりていませんでした。
まだまだ勉強ですw
Finish後には振る舞いの豚汁をおいしくいただけました。
宿に帰ってのお疲れさま~のアルコールは今回、控えました。
元気だといっても1日中、体を動かして内臓を揺らしてるわけなのでこれ以上いじめちゃだめかな~と。
MUSASHIのREPLISHとVESPA RECOVERYで乾杯、MAGMAをつまみにw
CLIF Barとハニースティンガーのワッフルだけが余りました。
しばらくはトレイルもおなかいっぱいですが、ハニースティンガーも摂取しなくても大丈夫ですw