「 地図読み 」 一覧
-
-
【スケジュール】地図読み講習 2018年8月~12月
7月22日の地図読み講習 OMM対策基礎編への問い合わせや他の日程での問い合わせが多く、反響の大きさにびっくりしています。 ということでOMM JAPANの開催まで毎月の地図読み講習の日程を決めました ...
-
-
【スケジュール】6月17日 地図読み基礎編
2018年4月から講師と内容を一新したLinks.NATUREの地図読み講習。 コンパスが初めてな方や地図読みが初めたの方を対象としています。 スマホの地図アプリもあるなか、コンパスと紙地図を使うこと ...
-
-
【2017年10月28日】フォトロゲやOMMスコア対策の講習会 ミニロゲもやります
先月に行った「OMMスコア対策」は受講者の方に好評のうちに終了しました。 ただ、OMMスコアに限定していたので、「フォトロゲの対策講座もやって欲しい……」という声も多数いただきました。 そこで、OMM ...
-
-
【2017年9月24日】地図読み講習 基礎1
9月の地図読み講習のお知らせです。 9月24日(日) 地図読み講習 基礎編1 詳細・申込 → こちら 開催は交野市私市(かたのしきさいち)の駅前のO.B.S.きさいち(ソトアソ)になります。 基礎編は ...
-
-
【OMMはチーム戦】戦略の確認、実践練習をどこで行うか?
OMMは通常のオリエンテーリングやロゲインニングと違って「2人1組」でのチーム戦。 走るペースや地図読みのレベル、それにルートプランニングの考え方の相違などをどう、すり合わせしていくかが、2日間を通し ...
-
-
4月29日に地図読み講習 基礎2を実施します
3月も、もう半ばにさしかかり暖かさと寒さの繰り返しもだいぶん、暖かさを感じて春がそこまで来てるのを実感しますね。 3月12日の今日は気温も高くて、おひさまがあたる場所にいるとぽかぽか陽気なんですよね。 ...
-
-
3月20日に地図読み講習を実施します
2017/02/25 -地図読み講習
トレイルランナーのための読図, 地図読みそろそろ春が近づいてきて本格的なトレラン、ハイキングシーズンが目の前になってきました。 今年こそ、「地図読みができるように!」、「読図ができるように!」と思われている人も多く、問合せがポツポツときてい ...
-
-
地図読み講習 中級編について
以前の投稿で 地図読み講習の内容について 基礎編1と基礎編2の違い についてお知らせしましたが、今回は『中級編』の内容についてです。 地図読み 中級編の内容は <机上講習> なんのための地図読みか? ...
-
-
地図読み講習の内容について 基礎編1と基礎編2の違い
Links.NATUREでは地図読み講習を基礎編1と基礎編2に分けて開催しています。 開催場所は大阪の交野市の私市(きさいち)です。 そしてこの基礎編の2つを受講した人やそのスキルがある人向けに中級編 ...